コーヒーミルってほしいなと思ってもなかなか手出しにくいと思いませんか?
値段はピンキリ、、、とはいえ半端なもの買っても使わずに無駄になってしまわないか、、、
どれなら使いやすいの?ってなりませんか?
とはいえ、気になるコーヒーミルのレビュー見つけるのも、なかなか難しい、
おすすめのミルはまとめサイトあるけど知りたいことがあまり載ってないなど。。。
そんな時に「ふるさと納税」でコーヒーミルを見つけたので試しに手を出してみたので、ご紹介します!
ふるさと納税なら自己負担少なく始められるのでおすすめです!
コーヒーミルほしくなった理由
挽いたコーヒー豆だと味落ちるのが早い、、、
だからといって頻繁に買うのも面倒
ミルがあれば豆の状態で買って保管できるし、そのほうが挽いたものより保存がきく!
ということで買ったのがこちら!
選んだ理由は「カリタ」っていう有名どころだからってことで、もし使い方に困っても他に使っている人に相談しやすいってことと有名どころという安心感ですね!
ではつかってみます!
実践
付属していたカリタのコーヒーミルKH-9使ってみます!
これも付属しているのですがメジャースプーンで計量してます。
コーヒーミルの調整ですが画像のように、
コーヒーミルの上部のふたの軸を基準に調整ねじの突起何個分動かすかで検証してみます!
またコーヒーの淹れ方についてはこちらをどうぞ!

1回目
- コーヒー豆 匙1杯分
- お湯200ml
- コーヒーミル 突起6個分
感想
- 少し濃い、、、微粉感じるな、、
2回目
- コーヒー豆 匙1杯分
- お湯200ml
- コーヒーミル 突起9個分
感想
ちょうどいい!微粉もない!
今回のふるさと納税に入っていたのはこちらです!参考までに
買ってよかったこと
- 見た目のおしゃれ感
- 挽いた時の香り
- 保存がきくので急いで消費しなくてもよく、他の豆と飲み比べられる
買ってよかったなと思ったことは上記の3点。
時間さえゆるせば、ゆったりコーヒーを楽しめます!
特に他の豆と飲み比べられることは大きいです!
買って嫌だったこと
- コーヒーミルの掃除が少し面倒⇒ブラシは必要です。多分2,3分もあれば掃除はできます。
- 音が多少する⇒電動に比べたら少ないと思います
- 一度に挽ける容量はメジャースプーン1~1.5杯程度
と、いったところですかね!
コーヒーミルが気になっていた方のご参考になれば幸いです!
コメント