寒い日々
ヒートテックに代表されるあったかいですよね~
とはいえ、エコの面でなんだかなぁというところや汗ばむと着心地がよくないって思っていたところ
とあるアウトドア用品店で見つけたインナーが
「icebreaker」(アイスブレーカー)

とてもいい製品と思ったので購入してみたのでご紹介します!
ヒートテック系あったかインナーへの不満
ヒートテックを参考にあったかインナーの素材は
・化学繊維が素材
・動くと熱がこもって汗ばむ、汗が冷えて体が冷える
って個人的感想です。
実際アクリル、ポリウレタン、ポリエステルと化学繊維多い製品で、洗濯でのマイクロプラスチック排出も気になるところです。

また、温かくなる原理からなのか動くと汗ばむ感じがあまり好きじゃありませんでした。
身体から発散される水蒸気を、吸湿性の高いレーヨンにより吸着。その水分が発するエネルギーを熱に変換することで、生地そのものが発熱する仕組みのため、薄いインナーでも暖かいのです。
https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/feature/heattech/men/
あくまで個人的な感想です。
天然素材である綿のものも購入してみましたがあったかさ不足であったり、家族に見た目の面で非難されました、、、
着心地は悪くないんですけどね、、、
アイスブレーカーとは
公式Hpで書かれていることそのままですが
https://www.goldwin.co.jp/icebreaker/
素材はメリノウール100%と天然素材です
ウールの保温性、吸湿性であったかく、汗も吸収・蒸発で適度な温度調整をしてくれます。
ウールと聞くとセーター等で感じるようなチクチク感が気になるところですが高品質なメリノウールのため、チクチク感が少ないとのことです
ここまでで、機能面・マイクロプラスチック排出の面では合格!
ウールのエシカル面ですが、詳しくは別の記事で説明しますが、
工業化、大量生産の弊害で、羊の生育環境、毛の刈り取り過程が動物愛護の観点から人道的でないという考え方もあり、
私も同意していて、特別説明のないウール製品は購入しないと決めています。
その点でアイスブレーカーですが、
ZQメリノという認定基準で認めれたウールを使用しているため、この点も合格です。
詳しくはまたウールについてまとめて記事にします!
公式HPで公開されていたアイスブレーカーの製品に対するレポートを参考にしています。
気になる方はこちら↓
https://www.goldwin.co.jp/static/full/icebreaker/pdf/ib_transparency-report2017.pdf
購入レビュー
私が購入したのはこちら!
身長170㎝、体重60㎏ どっちかというとやせ型の私ですがSサイズでぴったりのサイズ感でした。
・ちくちくしない!
・今は厚さが200の使っているわけですが、分厚すぎず上に服を着るうえでも邪魔になりません!
200って厚さも屋外の気温5度以下でも、暖房24度くらいの屋内でも快適と思います。
洗濯も特に注意事項はないとのことで、今の時点で数回洗濯機で洗いましたがほつれたり異常に伸びたり、縮んだりってことは特にありません。
ただデメリットとして
・価格は高いです、、、
某メーカーなら一着 1000~2000円程度かなと思いますが、今回紹介するもので12000前後と10倍以上、、、
・個人的には3着あれば着まわせる
・機能面で納得している
・エコ、エシカルである!
という理由でおすすめです!
海洋汚染を低減するために開発されたポリビニルアルコール(PVAL)で作られた袋に順次変更していきます。
https://www.goldwin.co.jp/icebreaker/ 公式HPより
とのことでより好感です!
まとめ
エシカルなあったかインナーとしてicebreakerおすすめです!
メリットは
・エコ、エシカルなメーカー、製品であること
・インナーとしての機能は充分!汗も吸って暑すぎず、ベタベタしない!
デメリットは
・あったかインナーとしては価格が高い!
icebreakerは登山やキャンプ等のアウトドアで使うインナーとしての製品ですが、
もともとアウトドアに興味があったり、これから行きたい!って思っている私には合っているんじゃないかなーと思ってます!
コメント