今回はスウィート&フラワーズについての感想、勉強していきたいと思います。
今回も飲んだ感想、豆の情報、原産国の情報、また買いたいと思えるかに分けてまとめます
飲んだ感想
後味の甘味が特徴的かなと思いました!
やわらかな酸味、苦味の順で最後甘みを感じるような
飲みやすい!
今回もこちらの淹れ方で淹れてます
豆基本情報
品種 イエローブルボンとカツーラの2品種混合
原産国 コロンビア
- ブラジルと対照的に山岳地帯で小規模農家が多い(ブラジルは中~大農園が多い)
- 2016年のコーヒー生産量は世界3位
味 甘味、コクが強い
フレーバー キャラメル、ココア、チェリー、アップル
スクリーン 15以上
- スクリーンサイズ=豆のサイズ 単位は約0.4㎜ごと スクリーンサイズ20で約8㎜
- 大きいほど高品質とされる
- コロンビアではスクリーンサイズでスプレモ、エクストラ、ヨーロッパなどとグレードが分かれ
- 14未満は輸出されない
イエローブルボンとは
- 熟すと黄色になるブルボン種(多くは熟すと赤くなる)
- アラビカ種の2大派生品種であるブルボン種はコクとまろやかな甘味が特徴
- 2大派生品種のもう一つがティピカで酸味とコク、香りのよさが特徴
カツーラとは
- ブルボン種の突然変異種 良質な酸味と苦味があり標高が高いほど上質な味
原産国情報
産地のコロンビアの基本情報です

面積 1,139,000平方キロメートル(日本の約3倍)
人口 4,965万人(2018年世銀) 日本の約半分くらいですかね
首都 ボゴタ
民族 混血75%,ヨーロッパ系20%,アフリカ系4%,先住民1%
言語 スペイン語
観光地としては
ピエドラ・デル・ペニョール 通称 悪魔のタワー
という高さ220mの1枚岩の巨石
隕石説もあるようです
ロッククライミングのコースもありますが歩いていける階段もあるそうで頂上からの景色は絶景とのこと!
この階段の人工感好きです!自然との対比というかなんというか
参考資料

また買いたいか
今回購入したところでは
100g630円で1杯70~90円くらいの計算ですかね
ブルーマウンテンと比べて大体半値くらいなので買いやすいです。
クセが強いわけでもなく、甘味が特徴的で飲みやすいと思いました!
ブルーマウンテンがティピカ種、今回のスウィート&フラワーズがブルボン種ってことで
酸味のティピカ対甘味のブルボンって感じといいたいところですが、
ブルーマウンテンがバランス重視な感じだったのでそれほど極端な比較にはならなかったですね
スウィート&フラワーズは甘味、飲みやすい、比較的購入しやすい金額で
コーヒーの苦味が苦手という人にも勧めやすいかなと思うので
また購入したいですね!
コメント